
WorkVision人事評価シートDX
株式会社WorkVision
出典:WorkVision人事評価シートDX https://workvision.net/hr/mokuhyo/
WorkVision人事評価シートDXとは
WorkVision人事評価シートDXの特徴・メリット
WorkVision人事評価シートDXの特徴やメリットをご紹介します。
導入時の負担を軽減
紙やエクセルでの人事評価シートをそのままシステムに取り込めるため、評価制度や項目を根本から見直す必要はありません。これまで使用していたフォーマットをそのまま活用できるため、システム導入に伴う担当者の負担を大幅に軽減します。評価制度の変更やそれに伴う運用フローの見直しといった手間もかかりません。システム導入後も、これまでと変わらない方法で人事評価を実施できます。これにより、システム移行期間を短縮し、早期からの運用開始を可能にします。
操作の負担を軽減
直感的な操作を可能にする「ナビゲート機能」を搭載しました。この機能は、次の操作を予測してガイドを表示し、初めてシステムを利用する方でも迷うことなく操作を進められます。シンプルなインターフェースと直感的な操作性で、人事評価業務を効率化します。操作に不慣れな方でも、すぐに使いこなせるように設計されています。
運用の負担を軽減
Webブラウザとエクセルの両方から、人事評価シートへの入力が可能です。Webでの直接入力に慣れている方はもちろん、エクセルでの入力に慣れている方も、それぞれの方法で評価シートにアクセスできます。ダウンロードやインポートといった手間を省き、使い慣れた方法で入力作業を進められます。この柔軟性により、評価者と被評価者双方の利便性が向上し、人事評価業務の効率化に貢献します。
WorkVision人事評価シートDXのイメージ画像
WorkVision人事評価シートDXの使い方を画面イメージや動画でご紹介します。

出典:WorkVision人事評価シートDX https://workvision.net/hr/mokuhyo/
WorkVision人事評価シートDXの料金プラン
WorkVision人事評価シートDXの料金プランをご紹介します。
WorkVision人事評価シートDXの導入実績
- 日本製紙株式会社 /
- 株式会社NaITO /
- コニシ株式会社
大企業の導入実績
- 日本製紙株式会社
- コニシ株式会社
- 株式会社NaITO
WorkVision人事評価シートDXの運営会社
会社名 | 株式会社WorkVision |
---|---|
本社の国 | 日本 |
本社所在地 | 東京都品川区東品川2-2-4 天王洲ファーストタワー |
拠点 | 東京 |
設立 | 2012年10月 |
代表名 | 大和田 昭彦 |
従業員規模 | 530名 |
事業内容 | クラウド・パッケージを中心としたITソリューションの開発・販売・運用・保守など |