
Step Up Cloud
株式会社MIRAI
出典:Step Up Cloud https://www.mirai-c.jp/stepupcloud/
Step Up Cloudとは
Step Up Cloudの特徴・メリット
Step Up Cloudの特徴やメリットをご紹介します。
直感的かつ多面的な評価設計
Step Up Cloudは、360°評価や目標評価、顧客評価など多様な評価視点をパッケージ化し、導入時に複雑な設定が不要な点が強みです。社員自身の意識を基に評価項目を設定し、利害関係者全体で評価を実施することで、回答者同士の協力意識や評価意識の醸成につながります。 短期間かつ低コストで運用を開始でき、評価プロセスの可視化によ り、上司と部下のコミュニケーションが自然に深まる仕組みです。
導入から定着まで専任サポート
Step Up Cloudは、設問設計・回答者選定からフィードバック後のフォローまで、専任チームが年間を通して伴走支援します。導入支援により、人事担当者の負担を軽減し、評価制度の運用設計が確立されやすくなります。実際に、現場とのフィードバック連携が行われた企業では、約70%が継続して活用できており、制度の定着に高い効果があることが確認されています。 サーベイの運用ノウハウと人材評価の専門知見が一体となったサポート体制が導入成功の鍵となっています。
行動改善まで導く拡張オプション
Step Up Cloudは、フィードバック後の定着を支援するオプション「CBASE Action」と連携します。評価結果に基づき、AIが行動目標を自動策定し、進捗を継続トラッキング。ダッシュボード上で習慣化状況や成長プロセスを可視化することで、企業は評価から行動への移行を促進できます。 この仕組みにより、評価制度が「測るだけ」では終わらず、組織全体のパフォーマンス向上や自律的な成長文化の醸成につながる体制を構築できます。
Step Up Cloudの料金プラン
Step Up Cloudの料金プランをご紹介します。
Step Up Cloudの機能・連携(API、CSV等)サービス
Step Up Cloudの運営会社
会社名 | 株式会社MIRAI |
---|---|
本社の国 | 日本 |
本社所在地 | 東京都千代田区丸の内2-4-1丸の内ビルディング13F |
拠点 | 東京都 |
設立 | 2011年9月 |
代表名 | 玉中 哲二 |
従業員規模 | |
事業内容 | ■システム部門 車検システムの企画、開発、運営、保守及び管理及びこれらに関するコンサルティング、車検システムのレンタル、導入及び運用に関するコンサルティング、コンピューターソフトウェアの開発、販売並びに情報処理、提供に関する事業、車検接客専用スペースの企画、開発、運用、これらに関するコンサルティング ■デザイン部門 広告・販売促進ツールの企画・デザイン・制作、Webサイトの企画・デザイン・SEO・管理・運営、広告に関する企画~制作まで販売促進をトータルサポート |
資本金 | 5,000万円 |