
Niser ES
公益財団法人日本生産性本部
出典:Niser ES https://www.jpc-net.jp/consulting/mc/diagnosis_tools/niser/
Niser ESとは
Niser ESの特徴・メリット
Niser ESの特徴やメリットをご紹介します。
リーズナブルな費用で継続的な調査
日本生産性本部の従業員満足度調査「ナイサーES」は、コストパフォーマンスに優れており、定期的な調査を容易にします。単発の調査ではなく、継続的に実施することで、組織の変化を捉え、より効果的な改善策を講じることが可能になります。300名規模の調査でも、55万円(税込)という費用で、調査設計から実施、報告書の作成、報告会までをフルサポートいたします。これにより、企業の負担を軽減し、より多くの方々にご利用いただけるよう努めています。
13の視点での測定
「ナイサーES」は、日本生産性本部の長年の経験と知見に基づき、「13の視点」から従業員の意識を測定します。これらの視点には、会社への共感、上司の管理、仕事の充実度など、組織の様々な側面が含まれています。これらの視点から得られたデータは、組織の強みと弱みを明確にし、改善の優先順位を決定する上で役立ちます。さらに、 独自の質問項目を追加することも可能です。調査結果は、詳細な報告書として提供され、組織の現状を多角的に把握できます。英語や中国語など、多言語での調査にも対応しています。
エンゲージメントも測定可能
「ナイサーES」は、従業員満足度だけでなく、エンゲージメントも測定します。エンゲージメントは、従業員の仕事への熱意や組織への貢献意欲を示す重要な指標です。この指標を測定することで、組織のパフォーマンスや離職率に影響を与える要因を特定し、効果的な改善策を講じることが可能になります。13の視点との関係性を分析することで、エンゲージメントを向上させるための具体的な施策を見つけることができます。その結果、組織全体の活性化につながります。
Niser ESの料金プラン
Niser ESの料金プランをご紹介します。
Niser ESの運営会社
会社名 | 公益財団法人日本生産性本部 |
---|---|
本社の国 | 日本 |
本社所在地 | 東京都千代田区平河町2-13-12 |
設立 | 1955年3月 |
従業員規模 | 250人 |