人事領域DX推進・SaaS導入ガイド | 人事DX最強ナビ

人事評価システム

  1. 人事DX最強ナビ
  2. 人事評価システムの比較一覧
  3. 360
service_logo

360

株式会社Fusic

出典:360 https://360do.jp/

IT導入補助金対象
上場企業導入実績あり
参考価格
66,000
円~
/
機能カバー率
25%
AI最強ナビ業界DX最強ナビ
人事DX最強ナビのサービス情報は、一部PRONIアイミツSaaS
のサービスデータを参照しています。

情報更新者:人事DX最強ナビ編集部情報取得元掲載修正依頼

360とは

360(さんろくまる)は、1000社以上の導入実績を持つ360度評価(多面評価)とフィードバックをサポートするWebサービスです。このサービスは、自己理解を深め、組織全体の成長を促進するフィードバック文化を育むことを目指しています。360(さんろくまる)は、官公庁を含む多様な業種で利用されており、高いカスタマイズ性により、企業独自の評価項目を設定できます。操作画面はシンプルで、初めて360度評価を実施する企業でも安心して利用できます。評価結果はグラフでわかりやすく表示され、フィードバック資料として活用できるため、人材育成や組織改善に貢献します。また、評価実施期間のみの料金体系なので、コストを抑えて360度評価を導入することが可能です。

360の特徴・メリット

360の特徴やメリットをご紹介します。

01

簡単操作で、どこでも評価

360(さんろくまる)は、パソコンだけでなく、スマートフォンやタブレットからも評価を入力できるWebシステムです。場所を選ばず、手軽に評価プロセスを進められるので、忙しいビジネスパーソンでも負担なく参加できます。入力された評価は自動的に集計され、結果をすぐに確認できます。そのため、評価者は自身の都合に合わせて、場所や時間にとらわれずに評価に参加することができ、スムーズなフィードバックプロセスを実現します。

02

結果をわかりやすく

360(さんろくまる)は、評価結果をワンクリックでわかりやすいグラフとして自動生成します。このグラフはExcel形式でダウンロードできるため、フィードバック資料としてすぐに活用できます。自己と他者の認識のギャップを視覚的に把握できるので、自身の強みや課題を客観的に理解し、成長につなげることが可能です。結果資料の作成にかかる手間を省き、フィードバックの質を向上させることを可能にします。

03

手厚いサポート体制

360(さんろくまる)は、運用に関する相談や、システムの活用方法について専門スタッフがサポートします。フィードバック前後の研修も提供しており、360度評価を最大限に活用するための支援体制が整っています。企業の人事担当者や評価を受ける従業員が安心して利用できるように、丁寧なサポートを提供。組織人事や戦略コンサルティングの経験豊富な専門家によるコンサルティングも提供しており、企業の状況に合わせた最適なフィードバックの運用を支援します。

360の料金プラン

360の料金プランをご紹介します。

IT導入補助金対象
エントリー
66,000円~
/回
初期費用
110,000円
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
必要最低限の機能で人事評価をクイックに実施したい企業におすすめのプランです。 ■主な機能・サービス <サービス全体> ・初回導入オンボーディング・専任サポート ・PC・スマホ・タブレット対応 ・二言語対応(日本語・英語) <管理画面> ・設問項目・コメント欄の自由登録 ・利用者・割当の自由登録 ・メール配信(開始時・催促時) ・回答状況の確認 <回答画面> ・回答バックアップ <結果> ・結果一覧シート紙自動出力(Excel) ・Web上での結果閲覧(対象者自身) ※利用料金は実施ごとに発生します(66,000円~/回)。金額は利用するユーザーID数に応じて変動します。
スタンダード
66,000円~
/回
初期費用
330,000円
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
自社に合った結果分析で社員の成長を促したい企業におすすめです。 ■主な機能・サービス <サービス全体> ・初回導入オンボーディング・専任サポート ・PC・スマホ・タブレット対応 ・二言語対応(日本語・英語) <管理画面> ・設問項目・コメント欄の自由登録 ・利用者・割当の自由登録 ・メール配信(開始時・催促時) ・回答状況の確認 ・上司・同僚・部下設定 <回答画面> ・回答バックアップ <結果> ・個人シート出力(Excel/PDF) ・結果一覧シート紙自動出力(Excel) ・Web上での結果閲覧(対象者自身) ・個人シートのサマリ集計 ※利用料金は実施ごとに発生します(66,000円~/回)。金額は利用するユーザーID数に応じて変動します。
プロフェッショナル
66,000円~
/回
初期費用
660,000円
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
500名以上の大規模実施を効率化したい企業におすすめのプランです。 ■主な機能・サービス <サービス全体> ・初回導入オンボーディング・専任サポート ・PC・スマホ・タブレット対応 ・二言語対応(日本語・英語) <管理画面> ・設問項目・コメント欄の自由登録 ・利用者・割当の自由登録 ・メール配信(開始時・催促時) ・回答状況の確認 ・上司・同僚・部下設定 ・回答者選択 <回答画面> ・回答バックアップ <結果> ・個人シート出力(Excel/PDF) ・結果一覧シート紙自動出力(Excel) ・Web上での結果閲覧(対象者自身) ・Web上での結果閲覧(他者結果) ・個人シートのサマリ集計 ※利用料金は実施ごとに発生します(66,000円~/回)。金額は利用するユーザーID数に応じて変動します。

360の機能・連携(API、CSV等)サービス

機能
機能カバー率
25%
サポート・ヘルプセンター
導入支援・運用支援あり
チャットサポートあり
メールサポートあり
電話サポートあり
提供形態
オンプレミス(パッケージ)
クラウド(SaaS)
スマホ・モバイル対応
スマホアプリ(iOS)対応
スマホアプリ(Android)対応
モバイルブラウザ(スマホブラウザ)対応
セキュリティ対応
ISMS
Pマーク
冗長化
通信の暗号化
IP制限
二要素認証・二段階認証
シングルサインオン
対応言語
中国語
英語
韓国語
ポルトガル語
スペイン語
タイ語
インドネシア語
ベトナム語
人材データベースの管理機能
社員情報の簡易検索
社員リスト管理
閲覧・編集の権限設定
社員の発令管理
受講者の履歴属性管理
社員情報のソート機能
勤怠データの自動計算機能
CSVデータのダウンロード
組織ツリー図の表示
人事評価のワークフロー機能
評価のテンプレート機能
コンピテンシー評価対応
1on1の履歴登録
360度評価対応
評価フォームカスタマイズ設定
評価のワークフロー作成機能
評価データのエクセル出力機能
評価の甘辛調整機能
期ごとの考課フロー管理
社員の評価分布確認
目標の中間レビュー管理の機能
目標設定
シミュレーション機能
組織改編シミュレーション機能
昇格シミュレーション機能
給与シミュレーション機能
人件費シミュレーション機能
最適配置シミュレーション機能
配置バランス図の比較機能
配属候補者リストの保存機能
社員アンケート機能
アンケートフォームのカスタマイズ
アンケートテンプレート機能
アンケート回答の進捗確認
アンケートの催促メール送信機能
アンケートの集計・分析機能
パルスサーベイ対応
データ分析機能
クロス分析機能
社員属性毎のグラフ生成機能
顔写真付きリストの表示
社員情報の絞り込み検索機能
離職防止分析機能
マトリクス分析機能
エンゲージメント分析機能
キャリア分析機能
労務負荷分析機能
ダッシュボード機能
テキストマイニング対応
採用プロセスの管理機能
募集要項の管理機能
採用パイプラインの管理機能
eラーニング・研修の受講機能
eラーニング・研修の受講機能
適性検査の実施機能
適性検査の実施機能

360の導入実績

360の導入実績をご紹介します。
導入実績社数
利用企業1,000社以上
代表的な導入企業
  • アイリスオーヤマ株式会社
  • /
  • 総務省
  • /
  • 住友林業株式会社

大企業の導入実績

従業員数300名以上を大企業としてご紹介しています。
1000名以上
  • アイリスオーヤマ株式会社
  • /
  • アストラゼネカ株式会社
  • /
  • 日野自動車株式会社
  • /
  • 株式会社さくらさくみらい
  • /
  • GMOインターネット株式会社
  • /
  • 株式会社マクロミル
  • /
  • 株式会社JTBコミュニケーションデザイン
  • /
  • オイレス工業株式会社
  • /
  • 住友林業株式会社
  • /
  • トヨタカローラ千葉株式会社
500〜999名
  • 株式会社一蘭
  • /
  • GMOペイメントゲートウェイ株式会社
  • /
  • クラスメソッド株式会社
  • /
  • UTグループ株式会社
  • /
  • 独立行政法人中小企業基盤整備機構
300〜499名
  • コベストロジャパン株式会社
  • /
  • 株式会社アドバネクス
  • /
  • 日本フィルター工業株式会社

中小企業の導入実績

従業員数20名〜300名未満の企業を中小企業としてご紹介しています。
100〜299名
  • 株式会社ジェイック
  • /
  • 株式会社Good不動産
  • /
  • HACCI'sJAPAN合同会社
  • /
  • 株式会社ベニレイ
  • /
  • GPSSエンジニアリング株式会社
  • /
  • NSファーファ・ジャパン株式会社
  • /
  • アリナミン製薬株式会社
  • /
  • パナソニックAWエンジニアリング株式会社
  • /
  • AIQVE ONE株式会社
50〜99名
  • GROOVE X株式会社
  • /
  • 株式会社ウィルグループ
  • /
  • 住商セメント株式会社
  • /
  • トヨタL&F西四国株式会社
  • /
  • トライコーン株式会社
  • /
  • 株式会社ニュータス
  • /
  • 株式会社モメンタムジャパン
  • /
  • 株式会社ホット沖縄
20〜49名
  • 松本機械販売株式会社
  • /
  • 三井物産人材開発株式会社

導入実績(企業規模不明)

従業員数の確認が取れなかった企業をご紹介しています。
  • 株式会社クイック
  • /
  • 学校法人大阪電気通信大学
  • /
  • 総務省
  • /
  • MANGO株式会社
  • /
  • 株式会社ぼてぢゅうコーポレーション
  • /
  • 株式会社NTTスマイルエナジー
  • /
  • LEOMO, INC.
  • /
  • 学校法人修徳学園
  • /
  • 中国农业银行(中国農業銀行)
  • /
  • 高梁市役所
  • /
  • 医療法人医仁会
  • /
  • えそらフォレスト株式会社

360の運営会社

サービスを運営する株式会社Fusicの概要です。
会社名株式会社Fusic
本社の国日本
本社所在地福岡県福岡市中央区天神4-1-7 第3明星ビル6F
拠点福岡県
設立2003年10月
代表名納富 貞嘉
事業内容 Webシステム / スマートフォンアプリ開発
AI・機械学習 / IoTシステム開発
クラウドインフラ(Amazon Web Services)
コンサルティング(事業戦略・業務改革・IT・組織人事)
資本金5,7847,000円