人事領域DX推進・SaaS導入ガイド | 人事DX最強ナビ

日報アプリ

  1. 人事DX最強ナビ
  2. 日報アプリの比較一覧
  3. BeWorks
service_logo

BeWorks

株式会社BELLSOFT

出典:BeWorks http://beworks.net/

トライアルあり
AI最強ナビ業界DX最強ナビ
人事DX最強ナビのサービス情報は、一部PRONIアイミツSaaS
のサービスデータを参照しています。

情報更新者:人事DX最強ナビ編集部情報取得元掲載修正依頼

BeWorksとは

BeWorks(ビーワークス)は、日報の電子化と活用に特化したクラウド型グループウェアです。スマホやタブレットからも利用でき、業務日報・営業日報を簡単に作成・共有できます。あらかじめ登録した予定から日報のひな型が自動生成されるため、担当者は必要項目を修正・追記するだけで日報提出が完了します。これにより入力の手間を大幅に軽減し、日報提出率の向上につながります。日報には作業時間や内容が蓄積され、労務費の分析や案件別工数管理に活用できるほか、上長の承認フローもシステム上で行えます。スケジュール管理やワークフロー機能も備えており、日報情報と連動して組織全体の業務状況を見える化します。クラウドサービスのためサーバー設置は不要で、利用料も月額料金のみと手軽に導入可能です。紙やエクセルの日報から脱却し、データを有効活用することで業務効率化と現場のDX推進に寄与します。

BeWorksの特徴・メリット

BeWorksの特徴やメリットをご紹介します。

01

案件単体で損益分析できる

作成された日報から、各案件に費やした労務時間を自動的に計算するため、案件ごとの労務費を分析して可視化できます。この機能により、いつでも案件単位での損益分析が可能に。担当者や案件ごとの問題点などをスムーズに判断することができるでしょう。合計単位での分析は問題の所在を明確にできないため、案件や担当者単位での労務費分析ができることは業務改善に大きく寄与するはずです。

02

場所を選ばないスマートフォン対応

スマホからも機能が使えるため、場所を選ばずに必要な情報を取り出して業務に活用できます。会社のパソコンでしかシステムを使えないと、営業担当やリモートワーク従業員のシステム利用が困難になり、タイムリーな気づきを阻害してしまうもの。スマホが使えればいつでもどこでも情報を確認できるため、社外で活動する従業員もタイムリーにシステムを利用できます。

03

初期費用がかからない

初期費用無料で導入できるのが大きなメリットです。初期費用に多額のお金が必要なシステムだと、初期投資の予算編成が難しい会社にとって導入ハードルが高くなってしまうでしょう。しかしクラウド型のシステムなので、サーバーの設置や機材の導入はいりません。システムの利用料も基本料金+ユーザー数に応じて月額料金だけなので、多額の初期費用をかけずにシステムを導入できます。

BeWorksの料金プラン

BeWorksの料金プランをご紹介します。

トライアルあり
標準プラン
基本料金
5,000
従量料金
1,000
/ユーザー
初期費用
0円
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
利用人数と容量に応じた料金設定のプラン

BeWorksの導入実績

BeWorksの導入実績をご紹介します。
導入実績社数
50社以上

BeWorksの運営会社

サービスを運営する株式会社BELLSOFTの概要です。
会社名株式会社BELLSOFT
本社の国日本
本社所在地新潟県長岡市稲保4-750-4
拠点新潟県(長岡)
新潟県(亀貝町)
設立2004年4月
代表名高橋亨
従業員規模32名
事業内容 システム請負開発、パッケージソフトウェア開発・販売、レンタルサーバー、ホームページ開発、パソコン販売、設置、設定
資本金1,000万円